介護福祉ヨガ
CARE YOGA
医療代替としてのyoga
〜笑顔と呼吸は万能薬〜
介護福祉に特化し、介護する人される人、高齢者や障がいの有無を超えQOLの向上を目的としています
ヨガを通じてあらゆる人の心身の健康を維持し、どんな年代でも個性を伸ばして能力を発揮できるよう豊かな社会づくりに貢献いたします。
(QOL/ADLの維持向上を目的としています)
企業・福祉施設・公共施設などどこでも可能なヨガプログラムです。

CAREYOGA
特徴
✽座ったままできる
椅子に座ったままできる椅子YOGAは椅子でも車椅子でも楽しめます。
腰や膝にも負担の少ないヨガのため、痛めつけたりすることはありません
立位のポーズの際も、椅子を「支え」として使用するため怖さもありません
✽高齢者や身心疾患のあるかた、妊娠中のかたでも楽しめる
✽介護予防ぷログラム対応
脳活性・失禁や転倒予防、自律神経の調整を、日常生活動作に役立つ動きと共にわかりやすくお伝えします
✽場所を選ばず継続しやすい
上記のように、椅子があればできるため続けやすくなります
企業・福祉施設・公共施設、もちろんご自宅でも可能
✽国家資格保有ヨガインストラクター
効果
1)肩こり・腰痛・目の疲れ・慢性疲労や睡眠の改善・メタボ予防・運動不足の解消
2)メンタルヘルスの向上・ストレス解消・心身症の予防など
3)集中力UP/コミュニケーション能力/感性・感覚/ビジネスやお仕事能力UP
4)呼吸によるストレスホルモンを減らす
プログラム例
【時間】
1回45~50分
【プログラム構成】
①ウォーミングアップ
(呼吸筋・心肺機能へのアプローチ/関節可動域の拡大)
②メインヨガ
(ADLの低下予防・維持向上。身体調整機能の維持向上・失禁・転倒予防・自律神経の調整)
③ヨガレクリエーション
(モチベーションUP/社会参加でのコミュニケーション作り・脳活性認知症予防)
④クールダウン(リラクゼーション)